技術系サラリーマン勉強記

数学、物理、プログラミングなど日々勉強した内容を取り扱っていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

matplotlibでアニメーション表示してみた

matplotlibでは、以下の二つの関数を用いてアニメーション表示できる模様。 matplotlib.animation.FuncAnimation matplotlib.animation.ArtistAnimation FuncAnimationは設定した時間ごとに関数を呼び出して描写し、 ArtistAnimationは、事前に各フレームの…

matplotlibを使う時に参考になった本とサイト

pythonでグラフを描画するときにmatplotlibを使っています。書き方をすぐ忘れてよく調べています。調べている中で参考になったものを以下にまとめます。 PythonユーザのためのJupyter[実践]入門 Jupyter notebookでのデータ分析と可視化方法についてまとまっ…

今年の目標

気づけば今年もあと少しになったので、今年中にやっておきたいことをここに記します。どのくらいできるだろうか。 数学 微分積分の本(微分積分 (理工系の数学入門コース 1))を一通り目を通す。具体的には多重積分と無限級数のところを読んで雰囲気を掴む。…

全微分

前回は1変数関数の微分に関する記事を書きました。今回は2変数以上の関数の微分である全微分(total differential)について書きます。 全微分は、「各独立変数が微小量変換した際の従属変数の変化分」を表したものです。 全微分は多変数関数の近似値の導出…

微分と増分

大学時代、導関数と微分の違いをあまり理解できておらず、微分は導関数の分子の部分?のようなイメージで、微分の使いどころもよく分かっていませんでした。 改めて最近勉強し直してみると、そもそも「微分」と「増分」の違いを理解していなかったことが分か…

はじめに

大学時代あまり勉強してこなかった数学をひょんなことから最近勉強しはじめたところ、大学時代と異なり中々面白く感じまして、数学含め色々と勉強したくなってきました。本ブログでは学んだことの整理を目的にメモを残せていきたい思います。内容は数学、物…