技術系サラリーマン勉強記

数学、物理、プログラミングなど日々勉強した内容を取り扱っていきます。

2019年の振り返り

もう今年も2月になってしまいましたが、2019年に目標としていたことの振り返りをしたいと思います。振り返りもとはこちらの記事です。

まずは数学から。

微積の教科書は一通り目を通し概要を掴んだ。全ての演習問題を解いたわけではないが、ところどころ自分の理解の確認のためにも問題を解いた。今は同シリーズの複素関数の勉強をしている。改めて数学勉強すると面白い。面白さに気づけて良かったです。去年は線形代数をほとんど勉強しなかったので今年は気合い入れて勉強したいと思う。

次は物理。

目標通り仕事とエネルギーの章まで読んで問題を解いた。正直次の章の「さまざまな運動」まで読み進めたかったができなかった。力学の勉強も面白いが数学ほど感動はなかった。割と内容を覚えていたからかもしれない。今年は波動の勉強も進めていきたい。

次はシミュレーション。

  • Pythonで簡単な波動シミュレーションをやってみる。
    • 数学とか物理を勉強し始めたのは、波動現象のシミュレーションをやってみたかったからです。とりあえずアニメーション表示させてみたい。

想定していた以上に色々できた。Pythonやmatplotlibの勉強にもなった。試行錯誤した結果がすぐに反映されるシミュレーション(プログラミング)は面白い。Pythonは業務でも役に立っているので勉強していて良かった。今年はもっと複雑な波動シミュレーションを実装したいので、数学・物理の知識を増やし、コードを多く書きたいと思う。

次は英語。

英語の目標は達成できなかった。12月上旬まではRank1~3を暗記していて、Rank4を眺めていたが、途中からぱったりやらなくなってしまった。単語帳を開かない日があり、そこから勉強しなくなってしまった。継続することは難しい。いかに継続するかが今年のポイント。

今年は定期的に実施したこと、実施したことがゴールに向かう正しい努力か、定期的に振り返っていきたいと思います。

今年も終わり

さて今年ももうすぐ終わってしまいますね。今年までにやろうと思っていたことの振り返りはまた別でやることにして、今年は基礎的な勉強を始めてすごく充実したなあと感じます。来年もこの調子で少しづつですが勉強進めていきたいと思います。そしてインプットもそうですがアウトプットの方も中身あるものを書いていきたいと思います。来年もよろしくお願いいたします。

なつかしの複素積分

なつかしい続きですが、今やっている教科書が複素積分の章に入り、複素積分なんかやったなあとなつかしく思いました。とりあえず周回積分というワードは見覚えありました。当時は特に意味も分からず暗記に頼っていた気がします。暗記重要ですが。年末ですが少しずつ勉強進めていきたいと思います。

ロピタルの定理なつかしい

複素関数の勉強をしていたらロピタルの定理がでてきた。受験の時禁じ手みたいな扱いを受けてたのを思い出しました。ロピタルの定理の導き方は今なら理解できますね。便利な公式です。